老老介護とは。
介護が必要な高齢者を65歳以上の方が介護している状態。厚生労働省が発表する「国民生活基礎調査(2013年)」では、自宅で暮らす要介護者を主に介護する介護者が65歳以上の世帯の割合は51.2パーセントとなっています。
このような現状はますます増えることが予想されています。
ただでさえ体力低下が心配される65歳以上で介護をするということは
長い夫婦生活でお互いのことを
理解できていても
それなりの覚悟が必要です。
60代からは老後についてお互い
話し合うことも必要ではないでしょうか?
今の時代こそ
「老老介護」にならないために!
「老老運動」が必要な時代です。
夫婦一緒に運動して
元気な身体作りをしましょう!
「老老運動」とは
65歳以上の夫婦がお互いを励まし合いながら運動をすることです。
勝手に私が作った言葉です(^-^)
パーソナルトレーナー
吉村太朗