人生100年時代のパーソナルトレーニング

エネルギー高く生きようぜ

強い骨作り


高齢者、特に女性に多く見受けられる
骨粗しょう症

筋肉同様に骨に意識を向けることも元気な高齢者になるために必要です。

寝たきりになる原因として、転倒による骨折ということも上位にあげられます。


ではカナヘイきらきらどのように骨を強くするか!




一般的には

☀お日さまにあたる
魚の骨カルシウムをとる

走る人運動による刺激

上記の3つがあげられますが、一番効果的なのは運動による刺激です!

高齢になれば外出機会が少なくなりお日さまをあたる事が少なくなってくることも関係しますが、運動による刺激は極端に少なくなってきています。
特に現代のシューズはクッション性が高く良いシューズほど要注意です。

骨は適度な刺激があることによって機能を維持します!

骨を丈夫にするために一番効果的なのは裸足で四股ですが、マンション住まいでドンドン四股を踏んでいるも近隣トラブルの原因となりますので公園のベンチなどに座りながら、、!
「よいしょー!」と四股です晴れ
(外ではシューズはいて下さい)

この時に重要になるのは「よいしょー!」と地面を踏みしめる時には足・腰・背中の骨への刺激を感じて元気になります!という気持ちも込めながら踏みしめて下さい!











おしゃれな高齢者

最近
デイサービスに通所する高齢者の長寿の方
を調査をしたところ共通点がありました!

それは

皆さん共通して、おしゃれということです!




昨日のブログで人の輪に入ることにより脳が活性化され認知症予防になると書きましたが、おしゃれをするということは人に見られている意識を高めるためにもっとも有効的な手段です!

おしゃれといってもファッションもそうですがお化粧やヘアスタイルもそうです。

寝たきりゼロ社会で知られるスウェーデンの老人ホームと日本の老人ホームの大きな違いは、入居者の方ファッションです。
日本ではボサボサの髪で一日中パジャマ姿というイメージが強いかと思いますが、スウェーデンの老人ホームでは全ての入居者がパジャマから洋服に着替えて、お化粧をしているそうです。

この点は日本の介護業界も大いに見習うべきかと思われます。

いつまでも、おしゃれを忘れずに!

どうでもいいや−、となると心の元気もなくなってきます。


ちょっと、おしゃれに気をつかって
元気な
高齢者を目指しましょう!

明日のデイサービスは真っ赤な口紅をぬって行きましょう!


元気な高齢者が食べてる物

元気な高齢者は何をよく食べているのか?

研究の結果、、、。

好き嫌いなく何でも食べる人!と思っていましたが、、、必ずしも好き嫌いが良くないとは限りません。ストレスの中で嫌いな物を頑張って食べるほどカラダ悪いことはありません。

好きなものを食べましょう!

ただ、元気な高齢者は皆さん


良く噛んで食べています!

早寝早起き

元気な高齢者になるために必要な事は一日の活動時間の見直しと活動の質の見直しです。
今までの仕事生活から定年退職をむかえる方は特に注意が必要です。

まずは朝起きる時間。
特に一日の予定が無いとなると、うっかり昼近くまで寝てしまうなんてこともありますが、このような生活が長くなると一日の活動時間が減り筋肉・脳の活動時間も少なくなります。

朝起きる時間が遅いと就寝時間にも影響し生活リズムは不規則となります。



仕事上、多くの高齢者と出会う事が多いですが例外なく元気な高齢者は早寝早起きを無意識に実施してます!!!


認知症予防

認知症予防!

昨日の

アクセス数5件


どんな人が見てくれてるのか考える今日この頃です。

今日も5人の方のために書きます気合いピスケ

認知症予防のためにはカナヘイ!?


ストレス無く脳への刺激ですウインク

昨日のブログの「人の輪に入る」は一番の絶対条件ですが、もう1つは

興味を持つことです。

なのでも良いので興味をもって下さい!

例えば

散歩してて「ここは昔何があったかなーー?」「ここの地名の由来は?」「この花の名前は?」
それらについて調べてみるのもgood!


究極の脳トレです!


さぁ!元気な高齢者を目指しましょう!

人の輪に入ることが認知症予防!

認知症予防には脳への刺激が必要とされており、認知症予防の取り組みというと脳トレや運動とされております。

自宅で一人でテレビを見ている状態は、いくら難しい政治のニュースでも脳への刺激は微々たるものです。

では、もっとも脳への刺激が強いのはどんな時か?

それは、、、人の輪に入っている時です。

人の輪に入っている時は、無意識のうちに「ここの何人いて」「男の人が何人」「女の人が何人」「あの人カッコイイ」「あの人カワイイ」「あの人の洋服いいな」「あの人の名前は」「自分はどうみられているか」「なに話そうか」等々
脳の働きは活発化されています。

普段一人でいる時間が長い人が久しぶりに人が多い場所に行って自宅に戻ると、そんなに激しい運動した訳じゃないのに
疲れると思います。
それだけ脳が働いた証拠です。

認知症予防のためには!

まずは人の輪に入る環境作りをしましょう!


腰痛予防2

腰痛のきっかけの1つとして、何か重いものを持ち上げて、、、ということはよくあります。そんなに重くないものでも姿勢によっては腰に大きな普段がかかります。

では、どんな姿勢で物を持ち上げるのが正しいか!

ちなみに物を持ち上げるときの腰を痛める
姿勢はこれです↓


両足の幅が狭く、背中を丸めて、、、よいしょ!、、、イデデデぼけー
心当たりがあるのでは?


物を持ち上げる姿勢として良いとされるのはこれです!↓


先日、紹介しました相撲の腰割り姿勢です!

この姿勢が一番腰に負担をかけずに物を持ち上げる姿勢です!

重いものを持ち上げるスポーツ競技からもわかると思います



パワーリフティングの競技。
このマッチョのお兄さんはかなり重いのを持ち上げてますが、まさしく相撲の腰割り姿勢ですね!

腰痛予防1

腰痛の原因は人それぞれですが、そもそも何故、腰痛になったか原因を追求したことはあるでしょうか?

人それぞれ必ず原因となるものが存在します。もっとも多い原因としてカナヘイびっくり長時間同じ姿勢でいたカナヘイびっくり悪い姿勢で物を持ち上げた。

まずは意識一つで改善できるとこから取り組みましょう!

長時間座っていて同じ姿勢になることが多い方は、まず!
ニコニコ30分に一回は体幹を捻るストレッチをしまょう!
爆笑1時間に1回は立ち上がり腰割りの姿勢をとりましょう!
まずはこれだけ、意識してみましょう!

物を持ち上げる姿勢は、また明日てへぺろうさぎ

姿勢と感情の関係性

姿勢と感情は関連してきます。

うれしい時の姿勢と悲しい時の姿勢を思い出してみて下さい。

嬉しい時には自然に嬉しい姿勢になり



悲しい時には自然に悲しい姿勢になります



逆も言えます!


いつも猫背になり悲しい姿勢ばかりしていると気持ちも沈んできます。

いつも良い姿勢やバンザイの姿勢をしていると気持ちも晴れやかになってきます!


大相撲から学ぶカラダ作り

稀勢の里 優勝おめでとう!!!

久しぶりに相撲を見て涙しました!

いよいよ日本人横綱誕生ですね日本
ますます大相撲が盛り上がることを期待します。

以前のブログで元気な足腰作りに相撲の四股が良いと書きましたが、今日は相撲特集としての腰割りの姿勢について書きます!

コシワリ?どんな姿勢かというと、、、



こんな感じです。

両足を広く広げて膝はつま先より前に出さず、しっかり足の裏に重心をのせ腰をおろします。
やってみると結構きついです。

この動作は相撲の基本的な姿勢となり、良い姿勢をつくるためにも効果的で股関節周りの筋肉を多く使うため代謝をあげ健康的に痩せるためにも最適です!

腰割りという名前だけあり腰周りの骨も動く動作なので腰痛予防にも効果的大!

あの有名スポーツ選手もよくやってる映像がニュースで見受けられますね。






健康な生活習慣

久しぶりにやらかしました、、、。

この時期のお友達、こたつ君と一緒に寝てしましました(´▽`)ノ

吉村家にこたつを導入して以降、こたつ君と一緒に寝た次の日の体調といえば100%で絶不調。。。ぼけー

わかっちゃいるけど止められないあんぐりピスケ


生活習慣の重要性を改めて感じます。

今日はちゃんと布団で寝よう!



立ち上がる座るの意識

昨日のブログでは寝たきりにならないためのカラダ作り準備は早ければ早いほど有効的!との内容でしたが、でわ星どんな事をやれば?



日常生活のちょっとした意識です。

立ち上がる座るの動作は一日のうちに何気なく何度も繰り返していますが、その何気ない動作で下肢筋力の強化ができます!

?まずは椅子に座ったまま背筋を伸ばし姿勢を正します。
?股関節から動かすイメージで前屈みになり両足に重心をのせます(この時の目線は真っ直ぐ)
?そのまま、お尻を椅子の座面から1センチ浮かせて10秒!キープ!
?立ち上がります。
?座る時も同様に座面からお尻を1センチ浮かせて10秒!キープ!

10秒キープしているときは・足の指に意識・足の裏全体に意識・股関節に意識・お腹に意識

等々、各回ごとに意識する箇所を変更しながらやってください。
いつも何気なく行っている動作ですが、意識することによってかなり良い下肢筋力訓練になります!


寝たきりにならないカラダ作り

寝たきりにならないためのカラダ作りの準備は今から!

一般的に生活している方の筋肉量の変化は40歳から年に0.5%ずつ減少、65歳以降は減少率は増大され80歳までに30〜40%の低下が予想されます!

寝たきりにならないためのカラダ作りの準備は早ければ早いほど効果的です!

日常生活にちょっとした筋トレと意識を組み込むことが重要です!

どんな筋トレと意識が重要かはまた明日とびだすピスケ2

バンザイして、若返り(^-^)

骨盤が後ろに傾いてくると腕が上がらなくなってきます。
実際に骨盤を後ろに傾け背中を丸めた状態でバンザイしようとしたら腕が上がりにくいのが分かると思います。
毎日フカフカのソファーに座っていると、この姿勢になりますびっくり


これがカラダの老化の始まりです!

今日からでも骨盤をたてて
腕を組んでバンザイのストレッチをしましょう!

ニコニコ質が良い呼吸ができる!ウインク腰への負担が減る!ニヤリ姿勢が良くなり10歳若返る!

いいことだらけですとびだすうさぎ2

手のグーパー運動

朝目覚めてすぐに起き上がらずに、まずは手のグーパー運動を少しやってから起き上がる事をおすすめします。

目覚めたばかりは手を握る力も入りにくい状態かと思いますが、徐々に力を強くするイメージで!

手のグーパー運動だけで末梢の血流を良くする効果があり、特にこの時期で冷えが気になる方へもおすすめです!
また、指先の動きは脳への働きかけに直結しているために、朝起きてボーッとしてフラフラ歩いてトイレに、、、なんて方にも手のグーパー運動は転倒予防にも効果がありです!

ついでに足の指のグーパー運動もやりましょう!

目覚めて一番にやる動作は一日の質を高めるためにも重要です!